※終了いたしました。
 多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。 
○講演会「ひきこもり・不登校の理解と支援」(13:00~15:20)
講師 船越 明子氏(兵庫県立大学 看護学部 准教授)
 ・ひきこもる若者の現状
 ・親が歩む5つのステップ
 ・変化を助けるもの、社会とつながりなおすポイント
 
○NPO等民間団体による活動紹介・交流会(15:30~17:00)
ひきこもる若者等を支援している団体が、各ブースで活動紹介や作品展示、販売等を行います。
参加団体一覧
- エイドネットcafe
- NPO法人 京都ARU
- NPO法人 京都教育サポートセンター
- 社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
- 社会福祉法人 京都老人福祉協会 ワークパートナーYUI
- NPO法人 恒河沙母親の会
- NPO法人 若者と家族のライフプランを考える会
- 東山区「不登校・ひきこもりを考える親の会」“シオンの家”
- 親子支援ネットワーク♪あんだんて♪
※参加団体は都合により変更する場合があります 
- 日 時 2018年12月9日(日)13:00~17:00 (受付 12:30~)
- 場  所    講演会:ウィングス京都イベントホール(2階)
 交流会:京都市中京青少年活動センター 大会議室(3階)
 (京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262) 会場の地図はこちら…
 ※ウィングス京都と中京青少年活動センターは同じ建物内にあります。
- 参 加 費 無料
- 対 象 ひきこもる若者に関心をお持ちの方(ご本人、ご家族、支援者など)
- 定 員 170名 (要申込、先着順)
- 申込方法  2018年11月1日(木)から12月6日(木)までに、
 電話またはFAX、Webサイトにてお申し込み
- 申 込 先   京都いつでもコール    
 電話 075-661-3755 / FAX 075-661-5855
 Webサイト http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
 ◎FAX で申し込まれる方は、氏名(ふりがな)、電話番号を記載のうえ、
 お申し込みください。
 12月7日以降は、子ども・若者支援室にお問合せ下さい。
 ※申込完了の返信はございません。
 また、やむを得ず取り消しされる際は必ずご連絡ください。
- 主 催 京都市、京都市子ども・若者支援地域協議会
- 後 援 株式会社エフエム京都
- 問合せ先    公益財団法人 京都市ユースサービス協会 子ども・若者支援室
 電話 075-708-5430 / FAX 075-231-1231
