小さな若者博 “ちいわか”
自分の「好き」を原動力にする若者たちによる企画です。
活動紹介ブース、物販やワークショップを通して、若者の想いに触れることのできるプログラムです。
【時間】10:30~13:30
【会場】京都市下京青少年活動センター及び、京都市立美術工芸高校敷地内
出展者/出展内容一覧
テーマ:食
iroiro kyoto
【活動について】
京都の大学生を中心とする若者が主体となって、カフェやマルシェなどのイベントを企画したり、地域のイベントでコーヒーを販売したりして活動をしています!
【出展内容】
iroiro kyoto オリジナルブレンドのコーヒーを販売します!コーヒーが苦手な方にもオススメしたい優しいコーヒーです。
【リンク】
iroiro kyoto | 珈琲と、お菓子と、京都の色々(@iroiro_kyoto) • Instagram写真と動画
京都パスタ専門店 YuPPenJoBs
【活動について】
京大、同志社、京女など学生15名ほどで活動しているインカレサークルで、#農業 #料理 #酪農 #こども #SDGs などをテーマにお菓子作りや全国各地でのボランティア、出店&オンライン販売、農産物の6次化、webデザインなど農業に関する様々な活動を行っています!
【出展内容】
焼菓子の販売を中心として活動のPRなどをさせて頂きます!
【リンク】
ホーム | 京都パスタ専門店YuPPenJoBs
京都パスタ専門店YuPPenJoBs(@yuppenjobs) • Instagram写真と動画
Sucre
【活動について】
私たちのサークルは1ヶ月に2回毎週日曜日を中心に活動しています!誰でも簡単に作れるおいしいスイーツを作ってみんなで楽しく食べています。
【出展内容】
京都市ユースサービス協会のYOUTH STAND ( キッチンカー ) をお借りして、あんぱんクッキー、エッグタルト、クレープなどを販売します!
【リンク】
京都 スイーツサークル Sucré(シュクル)(@sucre_sweetscircle) • Instagram写真と動画
宇治☆茶レンジャー
【活動について】
伏見区、宇治市にて、地域のイベントに出向き「急須で淹れるお茶の淹れ方ワークショップ」を実施したり、年に1回、宇治茶デジタルスタンプラリーを開催することを通して、宇治茶について発信する活動を行っています。
【出展内容】
「急須で淹れる美味しい宇治茶の淹れ方体験」
参加者の方に実際にお茶を淹れてもらい、宇治茶のおいしさと楽しさを知ってもらうワークショップです。ペットボトルが普及して気軽にお茶が飲める今だからこそ、急須を使って、お茶を淹れてもらうことで、味や香りなどを感じてもらい、お茶を楽しんでもらえるようなきっかけを生み出せるようにワークショップを行いたいと考えています。
【リンク】
テーマ:アート・文化
ぬいぬいファクトリー
【活動について】
商店街や地域のイベントに出店し、世界に一つだけのぬいぐるみが作れるワークショップを主催しています。多くの人に「ぬいぐるみを愛でる気持ち」を感じて欲しくてこの活動を続けています。
【出展内容】
ぬいぐるみを作るワークショップを実施します!
【リンク】
ぬいぬい(@nuinui_kimono) • Instagram写真と動画
potential
【活動について】
「ウラカタの晴れ舞台」をテーマに電子廃材を輝かせる活動を行っています。主にワークショップの企画運営・出店、アクセサリーの製作・販売、主催イベントの企画運営を行っています。
【出展内容】
電子廃材を使ったリングづくり・キーホルダーづくりのワークショップを行います!
【リンク】
potential[ポテンシャル](@potential.official0) • Instagram写真と動画
LoveCentRal
【活動について】
ビーズ、チェーンアクセサリーの制作と販売を、個人で行っています!愛は真ん中に”というコンセプトのもと、このアクセサリーを通してトキメキや愛を心の中に感じてもらえたら嬉しいです。
【出展内容】
ハンドメイドアクセサリーの販売を行います!是非お立ち寄り下さい。
SHAKE ART!
【活動について】
関西を拠点に活動するアートプロデュース団体で、フリーマガジンの発刊・学生作家の作品展示・アートフェスなどのイベント活動を通して、美大生や若手作家のクリエイティブライフにちいさな「きっかけ」や、足がかりとなる何かを作るお手伝いをしたいという思いで活動しています!
【出展内容】
主にSHAKE ART!が発刊しているフリーペーパーを配布いたします。最新号、前号を配布したいと考えています。
【リンク】
SHAKE ART!(@shake.art) • Instagram写真と動画
Dance巣食う
【活動について】
若手ダンサーによる、若手ダンサーのための、ダンスの練習、学び、対話のための場です。2024年5月から、集まってダンスについて話したり勉強したりする「若手座談会」、ダンスの技術を磨く「金曜ダンス」、振付やコンテンポラリーダンス作品の創作について学ぶ「月曜コレオ」を開講しています。
【出展内容】
「歩く」という行為から派生させて、その場にいる人と音楽とコミュニケーションを取りながら動くワークショップを実施します!
【リンク】
miiko
【活動について】
演劇を中心に、京都で活動している表現ユニットです。「似て非なる、三人寄れば何かが起こる」を合言葉に、全く異なったバックグラウンドを持つ私たち三人だからこそできる三角形の化学反応を楽しみ、人と人との間に現れる人間関係の魅力を探究しています。
【出展内容】
オリジナルグッズや脚本、小説などの物販。脚本、広報デザイン、演技の3つのワークショップを実施します。一緒にセリフを考えてみる(創造)、公演情報からデザインを考えてみる(サポート、マーケティング)、実際に脚本を読んでみる(パフォーマンス)のそれぞれの観点から、演劇の新たな楽しさを発見してもらいたいです。
ぱくちゃんす
【活動について】
オリジナルのキャラクターや、少しの物語性を取り入れたアートワーク・映像作品を主に制作しています!時にアニメーションを作ってみたり、コラージュで表現したり、浮かんだアイデアに応じて作り方を変えながら物作りを楽しんでいます!
【出展内容】
ポートフォリオ等これまでの制作をまとめた冊子(アートブック)やアートワークなどのパネル展示、映像作品のダイジェスト展示、オリジナルのアートワークを用いた物販を予定しています!
京薬かるた会
【活動について】
京都薬科大学の学生で、競技かるたをしています!
【出展内容】
活動風景や小倉百人一首のうちいくつかの解説を展示します。競技かるたを簡単に体験できるワークショップの実施。小倉百人一首に関する手作りのしおりを販売します。
【リンク】
京都薬科大学競技かるた部(@kpu_karuta) • Instagram写真と動画
らくさい鉄輪
【活動について】
「模型✕まちづくり」をテーマに、模型をコミュニケーションツールとして地域のイベントなどで鉄道模型の運転会やジオラマ展示を行ったり、模型製作のワークショップなどを開催したり、日本や地域の魅力や歴史について模型を活用して啓発していく活動に取り組んでいます!
【出展内容】
鉄道模型の運転会・各種ジオラマ、模型作品の展示と、ジオラマ製作ワークショップを実施します!
あいあむ!
【活動について】
子ども・若者の楽しみやくつろぎや、ゆるいつながりの場として、あそび会やクッキング、キャンプ、ワークショップなどの体験活動を行っています!
【出展内容】
団体の活動をまとめたポスター展示、学生スタッフの中での自主的な取り組みの中で培われてきたカラフル石鹸、マスキングテープキーホルダーなどの手作り品の販売、「オリジナルクリスマスリースづくり」のワークショップを実施予定です!
【リンク】
あいあむ! 京都市|子ども・若者の居場所(@kyoto.aiamu) • Instagram写真と動画
開建高校 未来協創会議
【活動について】
地域と学校、ならびに、生徒と教職員をつなげ、開建高校や地域の未来を協創する活動を行っています。活動の中では、教職員と生徒が対等な立場で意見交換を行い、ときには大人の力を借りながら、生徒が主体的に取り組みを進めています!
【出展内容】
活動報告をまとめたものの展示と、今後の活動紹介、来てくれた方とお話しながら未来協創について知ってもらおうと思っています!
【リンク】
未来協創会議(@kik_mirai) • Instagram写真と動画
テーマ:啓発・活動発信
お客様がいらっしゃいました.
【活動について】
「生理の貧困」 をはじめ、生理に悩まれている方への支援や生理に対する理解が高まることを目標に京都市を中心に活動しています。2021年の4月に立ち上げられ、同年9月にNPO法人化しました。現在、同志社大学、京都女子大学などの学生が活動しています!
【出展内容】
ポスター展示、生理の実験(ワークショップ)、生理用品の展示をおこないます。
【リンク】
NPO法人 お客様がいらっしゃいました.(@periodiscoming) • Instagram写真と動画
京都橘大学ピアカウンセリングサークル
【活動について】
中学生や高校生に年齢が近い大学生(ピア)として、自分自身で人生の選択をしていくことをサポートする活動を行っています。合わせてデートDVや子宮頸がんなどについて知ってもらい、自分を大切することは何かを一緒に考えています。
【出展内容】
活動の紹介、ライフラインの作成を通して、ピアカウンセリングサークルの活動がどのようなものなのか、体験していただきたいと思っています。
【リンク】
京都橘大学ピアカウンセリングサークル(@kyoto2525peer) • Instagram写真と動画
受験の朋
【活動について】
高校受験を控えた中学生に向けて、受験を経験した高校生として情報を提供することで、塾あり気になってしまっている現在の受験勉強にあらたな可能性を見出す。
【出展内容】
日々の活動内容の発信、新メンバーの募集、問題解説などの簡単なワークショップ。
※随時、参加団体の情報を追加いたします。