活動報告
【日時】2024年4月13日(土)10:00~16:00
4月13日に東本願寺前で開催された「七条商店街ツリークライミング」にて、コースターづくりと輪投げの子どもあそびコーナーを運営しました。
今回はみんなで喜びや悔しさ、ドキドキを共有し、一体感を持って楽しんでもらうことを目標に、「喜ド哀楽を分かち合おう!」という言葉をキーワードに取り組みました。
「怒」ではなく「ド」なのは「ドキドキ」という感情を分かち合おう!ということです。
ツリークライミングと並行して丸太切りも行われており、今回は丸太切りで切った木材に絵を描いてコースターづくりとしました。
のこぎりをあまり使ったことがない子どもたちはワクワクしつつも、少し不安な表情を浮かべていました。
商店街の方が木をまっすぐ切るコツを伝えたり、よきDELIスタッフが丸太を押さえたり…なかには友だちと交代しながら協力して木を切る子どもたちもいました。
色んな人と協力しつつ、自身の力で木を切り終えた子どもたちは一仕事終えたような清々しい表情でした。
その後紙やすりでやすりをかけ、マジックで色を付けコースターに仕上げていきます。
お花を描いている子や、たくさんの色を使ってカラフルに仕上げている子など、様々でした。スタッフも各々好きなキャラクターを描いてコースターづくりを楽しんでいました。
輪投げは得点を設け、4点まではお菓子を1つ、5点以上はお菓子を2つプレゼントという景品付きで行いました。お菓子のプレゼントは3回まででしたが、4回以降も得点を伸ばすために何度も取り組む子どもたちの姿がありました。
七条商店街の方や保護者様も参加され、世代関係なく楽しむ様子が見られました。
また、よきDELIスタッフも数名ツリークライミングを体験させてもらいました。
応援してくれる子どもたちもいて、スタッフも笑顔でツリークライミングに挑戦していました。
新年度初のよきDELIで、新しいスタッフ体制でしたが、スタッフ自身もイベントを楽しみながら取り組めました。