終了しました!ご来場ありがとうございました!!
令和5年4月のこども基本法施行やこども家庭庁創設など、「こどもまんなか社会」実現に向けた動きが加速する中、子ども・若者の声を聴くことが重視されています。この度、「声を、つむぐ。」をテーマに、若者のリアルな声の発信をもとに、参加者の対話や交流を通じて、若者や若者を支援・応援する団体等への理解を深める場として、「ユースシンポジウム2024」を開催しました。
当日の概要
- 日時:2024年2月3日(土)13時~16時30分
- 場所:ウィングス京都イベントホール・中央青少年活動センター
- 対象:テーマに関心のある若者または京都市民(150名)
- 参加費:無料
- 内容:全体会~分科会(3つにわかれました)~クロージング
(1)全体会(オープニング)
・ 挨拶・導入、オープニングムービー
・ ゲスト(こども家庭庁)による講演
・ トークセッション
(2)分科会
テーマ1「若者が声を紡いでいける場・機会・関係性」
テーマ2「ユースセンターが当たり前の京都を目指して」
テーマ3「親を頼りにくい若者たちの『声』に出逢って」
(3)クロージング
全体会や分科会を経て見えてきた課題や必要な取組について、今後のアクションに向けた対話を行う
申し込みについて
申込方法
電話・FAX・Eメール・フォームのいずれかの方法で、【氏名・電話番号・住所・年齢・所属(通学先、勤務先等)・ご希望の分科会】を記入のうえ、以下の問合せ先にお申し込みください。なお、定員に満たなかった場合は、当日の申込み(※電話のみ)も受け付けます。
申込期間
令和6年1月11日(木曜日)~2月2日(金曜日)
<問い合わせ先>
公益財団法人京都市ユースサービス協会
電 話:075-213-3681 FAX:075-231-1231 Eメール:office@ys-kyoto.org