代表者名 | 大槻明美 |
---|---|
活動分野 | 福祉・ボランティア |
活動概要 | 不登校やひきこもりで悩んでおられる親が安心して、ゆったりと自分の気持ちを語り、また他の参加者のお話しに耳を傾けることを通して、自分の気持ちを整理したり、新たな気づきを見つけ出したりするセルフヘルプグループ。親の気持ちを軽くしてもらうことで家庭で余裕をもって子どもさんに向き合ってもらうことを目的としています。 毎月第2土曜(18:00~21:00)第4土曜日(13:00~17:00)「親の会」の家族交流会としています。随時個別相談も行ってます。また、学習会や講演会を通しての学びや不登校・ひきこもり関連の様々な情報交換や、少し動き出せる当事者の方には、社会参加のきっかけ作りとして有償ボランティア活動をしてもらっています。また、居場所活動も行っています。 |
団体PR | ひとりで悩んだり苦しんだりするのではなく、不登校・ひきこもりの子どもを持つ親、家族どうし話し合い、また知恵を出しあい助けあいましょう。 まず親がリラックスできることを第一に考え、焦ることなく気長におおらかな愛情をもって接するとともに、様々な方面から子どもを理解しましょう。 でも弱音を吐いてもつらい感情を出してもいいのです。子どもさんの気持ちを聞くことができない時は、誰かに自分の気持ちを聞いて欲しい時です。 「親の会」はそんな親の居場所です。 |
入会の有無 | 有り |
会費等 | 入会金 0円・会費200円/回 親の会参加費(施設使用料) 青年(若者)は無料 10月からの交流サロン 参加費大人200円 当事者100円 |
加盟団体 | 登校拒否・不登校を考える京都連絡会 京都府青少年の社会的ひきこもり支援ネットワーク NPO法人 若者とライフプランを考える会 協力団体 |
ホームページ等 | ― |
登録センター | 東山センター |
---|---|
登録区分 | 育成団体 |
登録番号 | 230004-I-3 |