初めての方も大歓迎
オンラインで楽しくつながろう!
「みんなで本を持ち寄って」
「JUST ONE」
2つのゲームをしもせいオリジナルルールで行います。
	日時:2021年5月27日(木)15時~17時
	対象:京都市内にお住いか、通勤・通学先のある13歳~30歳の方
	参加費:無料
	申込:お申込みフォームより
	お申し込み後、メールにてZoomの招待URLをお送りします。
	持ち物:お気に入りの1冊(雑誌、漫画、教科書なんでもOK)、A4以上の紙、太めのペン
アナログゲーム交流会(5/10) レポート
	5/10に第1回「バーチャルしもせい!アナログゲーム交流会」を実施しました!
	広報期間が短く、参加者が集まるのか不安でしたが、なんと5名の方が参加してくれました。
	内容は、「みんなで本を持ち寄って」「ボブジテン」の二本立て。
	しもせいオリジナルルールで実施しましたが、ゲームを通してオンライン上での緩やかな交流ができました。
	次回のアナログゲーム交流会もお楽しみに~♪
	ボブジテンとは?
	カタカナ禁止でカタカナ語を説明するゲーム。
	しもせいオリジナルルール(Zoom ver.)
	①ゲームマスターが出題者にお題(カタカナの単語)を個別チャットで送ります。
	②出題者はカタカナを使わずにお題を説明してください。この時にカタカナを使ったら-1ポイント。お題が難しい場合はスキップOK。
	③回答者は一度だけ回答のチャンスがあります。答えるのは早い者勝ち。わかったタイミングで手をあげて答えてください。正解したら+5ポイント獲得!
	④参加者全員に回ったら1ゲーム終了。その回の優勝者が決まります。
	⑤全部の回が終了したらボブジテンの総合優勝を決定!
	みんなで本を持ち寄ってとは?
	本を使った大喜利。
	しもせいオリジナルルール(Zoom ver.)
	①プレイヤーは各自、出題する本の紹介を行います。(タイトル、著者、発行、選んだ理由)
	②ゲームマスターがランダムでお題を選んで出題します。
	③プレイヤーは、自分の持ってきた本のなかから1分以内にお題の答えになるような文章または単語を探します。(文章や単語の変形は不可。完全に引用してください。)
	④1分経ったら、各自用意した紙とペンを使って回答を記入してください。
	⑤記入が終わったら、順番で回答を発表!
	⑥プレイヤー全員がそれぞれ良いと思った回答に対して投票(自分に投票は不可)し、最も得票の多かった回答を発表したプレイヤーが1ポイントゲット!投票はゲームマスターへの個別チャットで行う。
	⑦最終的に最も獲得ポイントの多かったプレイヤーが優勝!
	【出題リスト(順不同)】
	みんなで本を持ち寄って
	・全米を震撼させた殺人鬼の憎めない意外な一面とは?
	・こんな銭湯は嫌だ!
	・「え?」間違って図書館で借りた本のタイトルとは
	・満月の日は皆さん何に変身します?
	・いつも勉強しかしてないマジメ君の不真面目な姿を目撃。何をしてた?
	・テレビもラジオもない「俺ら東京さ行くだ」の村の自慢を教えてください
	・この場を借りてまでそんなこと言うな
	ボブジテン
	・スマートフォン・テレビ・インターン・バイキング・アルコール・ペットボトル・メール
	・オリンピック・ユーチューブ・ブラインドタッチ・サラリーマン・アイドル・コンセント
	・シュークリーム・フリーマーケット・コンプレックス・マフラー・シートベルト
	・カレンダー・ガイダンス・スケート・スポンジ・ウイルス・デート・カートリッジ
	・ポット・ボランティア
	<参加者の声>
	・楽しく参加できた。またぜひ参加したい。
	・初めてオンラインでアナログゲームを行った。なかなかできるな、と感じた。ファシリテーションの勉強にも使えた。アイスブレイクによさそう!
	・Zoom自体使うのが2回目で慣れてなかったが、楽しく参加できた。
	・オンラインでゲームをするのは2回目。どんな感じか気になっていたが、楽しかった。「みんなで本を持ち寄って」はみんなそれぞれの特徴が出ていた。

