Skip to main content

京都若者サポートステーション連携事業

京都市下京青少年活動センター

文字の大きさ

掲載日:2022年3月4日

事業情報

アジプロ下京

タマとカラダを使って働くことをッカン(実感)するプログラム』です。
事前研修によるビジネスマナーの基礎を学んだあと、
事務体験(接客、電話対応、窓口対応、チラシ作りなど)をおこないます。
信頼できるユースワーカー(職員)のサポートのもと、
仲間との体験を通して成長できる機会となることを目指しています。
スケジュール
<STEP1> 事前研修 2日間
	○ビジネスマナー(接客、電話・窓口対応)の基礎講習をします。
	○実践を想定したロールプレイをします。
<STEP2> 体験 3日間
	○午前中は電話・窓口対応、接客の実践、チラシや掲示物の作成をします。
	○午後からは午前中体験したことをふりかえります。
<STEP3> 全体のふりかえり 1日
	○研修や体験を通じて分かったことや、感じたことを参加者みんなで話し合ってふりかえります。
	○自身の次のステップを明確にします。

職場体験事業

個々の目標に応じて、勤務時間、期間を設定する「職場体験事業」を実施しています。

京都若者サポートステーションとは?

働くことにいろいろな悩みを持つ若者のみなさんが就労に向かえるようサポートをしています。

詳しくはコチラ

 


Page Top