2024年5月12日 KAPLA大会
|
|
南センターでKAPLA大会を行いました。KAPLAは、同じサイズの板を積み重ねて様々な物が作れる木製ブロックです。今回は、5分間でどれだけ高く積み上げられるかを競いました。大会が始まるとワイワイした雰囲気が一気に集中モードに変わり、白熱した戦いになりました! |
2023年11月・12月 どんぐりクラフト大会
|
|
南センター秋のどんぐりクラフト大会を開催しました。久しぶりのクラフト企画ということもあり、イベントは大盛況で皆さん製作に熱中している様子がみれました。中高生が作った作品のどれもがハイクオリティで、飾っているものを見て「誰が作ったの?」「私もやってみたい!」とさらに多くの人が参加しました。 |
2023年10月22日 焼き芋大会
|
|
肌寒い日が増えて秋の深まりを感じる…そんな寒い日にぴったりの焼き芋大会を開催しました。京都市南区で採れた秋の味覚、旬のサツマイモ皆で火を囲みながら美味しい焼き芋を作って食べました!
「またやりたい!」と大人気だったので、毎年恒例にしていきたいですね! |
2023年9月14日 スマブラ大会
|
|
3月ぶりにロビーでスマブラ大会を行いました!今回で昨年度をあわせて、第3回目の開催となります。運営は、これまでと同じく大学生2人組に行ってもらいました。はじめは1vs1でウォーミングアップしていましたが、中学生たちが徐々に参戦、また、途中からは、ロビーで遠くから観戦していた高校生たちが参戦…と、最終的に2vs2vs2のチーム戦まで発展してました!!前回もそうでしたが、ゲームを通して所属の垣根をこえた交流(バトル?)が生まれるのは素敵なことですね^^また開催しましょう!! |
2023年8月22日実習生企画「フルーツ飴作り」
|
|
日々の実習で、中高生に「どんなイベントが参加したい?」と聞いて回ってくれていたので、18名もの中高生の参加がありました!!ここ数年じゃなかったかも!肝心の飴の出来栄えの方は、、、うまく言った果物もありましたが、水分が多く含まれている果物は上手にコーティングできませんでしたが、「一緒にたべたらええやん!」と果物→飴→果物と交互に食しておられました(笑)。意外と難しいことが分かりましたね(^^)/場としては中学生~大学生が緩やかに交流していましたよ~。 |
2023年8月4日・17日 花火大会
|
|
センターの夏の風物詩、花火大会を今年も実施しました!今年は2日間にわけ、線香花火や小さめの打ち上げ花火など、いろんな種類の花火をやりました~参加者はロビーでくつろいでいた中高生や、大学生ボランティア、部屋を利用していた青少年など、2日あわせて40名以上のみなさん!!線香花火を誰が一番長く灯せるか対決をしていたり、映え写真を極めていたり、それぞれの花火のたしなみ方があって非常によい空間でした。ちなみに17日にはあわせてスイカもいただきました。THE夏ですね。みなさんの夏の思い出のひとつになっていますように! |
2023年6月17日 シャボン玉大会
|
|
今回センターでは初めてのシャボン玉大会を開催しました。序盤は室内で針金ハンガーに毛糸を巻き付けて作るシャボン玉の枠づくり高校生を中心に行いました。その後皆でテニスコートに出て、作成した枠に加えシャボン玉バズーカ(バブルマシーン)なども使いシャボン玉を作りました。勉強や部活動に日々追われている中高生の皆さんからは「小学生ぶりで楽しい」、「ストレス解消になる」といった声が上がっていました。また次回のイベントも乞うご期待! |
2023年3月21日 スマブラ大会
|
|
今回のスマブラ大会は2人の大学生が運営してくれました。(広報だけセンターが担いました。)前半は1対1のトーナメント制で、本当にガチな雰囲気。ピリッとした緊張感が漂っていましたが、後半の8人対戦では、所属を超えた交流がありました。流石パーティーゲーム。企画してくれた二人のパーティーメイクも最高でした。「また、夏ごろに企画したいです」って言ってくれました。またやりましょ!!やるときは、南センターのTwitterや館内掲示でまたお知らせしますね~。要チェック♪ |
2023年2月12日 出張グチコレ×バレンタイン
|
|
京都で仏教を学ぶ、龍谷大学生を中心に、有志が街行く人々のグチ(愚痴)を聴き集める活動をしている「グチコレ」さんが南青少年活動センターのロビーに来てくれました!愚痴を聴いてあげるんじゃなくて、愚痴を集めているんですね。喫茶コーナーでおしるこも販売していたので、ホッと一息ついている若者のみなさんに声掛けさせていただきました。活動の珍しさ?に驚く方、悩みってほどじゃないけどと話してくれる方、なかなかこんな機会ないとみっちり話していく方、様々でした。普段は路上で活動してはるグチコレさん、なかなかできない経験ができたとおっしゃっていました。また、是非ともお越しください! |