2023年度「ふしみんオープンデイ」⇒終了しました、ありがとうございました。
参加体験型のワークショップや、いろいろな国の料理を紹介するコーナー(模擬店)、
いろいろな国の遊び(ボードゲーム)やスポーツを体験したり、文化を紹介するコーナー、
日頃からセンターを使っているグループによるステージ発表など
”見る” ”食べる” ”遊ぶ” を通して「多文化」を感じられるイベントです。
多文化カフェ
食を通して、海外の文化を感じてみよう。(提供数には限りがあります。ご了承ください。)
「こども食堂からふる」 ※11:00~売り切れ次第終了
こども若者食堂の活動に取り組む学生団体が、外国のお菓子を作って販売します。
今回のメニューは「ホットク」(韓国)と「ベイクドチーズケーキ」(一説によるとポーランド発祥)。
愛情込めて作ります。お楽しみに♪
京都市ユースサービス協会「ユーススタンド」 ※売り切れ次第終了
ユーススタンド(キッチンカー)がやってきて、特製バナナシェイクを販売します。(1階駐車場)
ステージパフォーマンス
日頃、センターで活動している個人、団体がパフォーマンスを披露します。
11:00~11:15 DTD CHEERDANCE TEAM
11:20~11:35 優水会①
11:40~11:55 優水会②
12:20~12:35 少林寺拳法伏見丹波橋/スポーツ少年団
12:40~12:55 UMEsan①
13:00~13:15 Pink cherubic
13:40~13:55 雅Big
14:00~14:15 UMEsan②
14:20~14:35 パララン翠光団
※出演グループが確定しました。
多文化を体験するコーナー
民族衣装の試着体験コーナー
・民族衣装の試着体験
(モンゴル・バヌアツ・コスタリカ・ウズベキスタン・サウジアラビア・ボリビア・ペルー)
・青年海外協力隊の活動紹介
・「くるみボタン作り」ワークショップ
・海外からの留学生と交流(予定)
<協力>JICA京都デスク
アメリカ文化体験
当センターで開講している「にほんご教室」に参加している、アメリカ人メンバーが教えてくれまます。
・感謝祭(サンクスギビングデー)って、どんな祭?
・「ターキークラフト」ワークショップ
メイドカフェ体験 ※11:30終了
海外ではメイドカフェが日本文化のひとつとして認識されているそうです。
その雰囲気を味わってください。
飲み物代:1杯100円
世界の遊びを体験するコーナー
世界の国々で生まれた遊び(ボードゲーム)やスポーツの道具を用意しています。 ぜひ、遊んでみてください。
団体活動紹介コーナー
認定NPO法人 テラ・ルネッサンス
「地雷」、「小型武器」、「子ども兵」、「平和教育」という4つの課題に対して、現場での国際協力と同時に、国内での啓発・提言活動を行うことによって、課題の解決を目指しています。 (HPより引用)
一般財団法人 京都ユースホステル協会
世界へ飛び出してみる、ユースホステルを使って旅する、旅人が集まる旅の交差点。 京都の街を歩く、街の人と話す、自分達の暮らしに出会う。 (一財)京都ユースホステルは、新しい旅、身近に旅がある暮らし、旅する時間を発信します。 (協会HPより引用)
公益財団法人 京都市ユースサービス協会
ユースサービスの考え方に基づき、京都市内7つの青少年活動センターと、京都市子ども・若者総合相談窓口、子ども・若者総合相談指定支援機関を京都市より、京都若者サポートステーションを厚生労働省と京都市より委託を受けて運営しています。(協会HPより引用)
※他にも決まり次第、紹介します。