今回の参加者の母国は、ミャンマーと日本でした。
11/2に実施したイベント≪ふしみんオープンデイ≫のTABUNKA祭をもう一度楽しみました!
最初の自己紹介では、「好きな海外の料理」をテーマに話しました。
イギリスのシェパーズパイ、インドのビリヤニ、韓国のキンパ、日本のチャーハンやラーメンなど、さまざまな料理が登場!
おすすめのお店も紹介し、食を通じて、文化やみんなの思い出を知れた時間でした。
続いては、海外の紅茶とお菓子でティータイム!
スリランカやイギリスなどの紅茶を味わいながら、ジャックフルーツのドライフルーツやココナッツクッキーを楽しみました。
おしゃべりも弾み、ほっこり雰囲気でした。
その後は、自己紹介のテーマをもとに「カルタづくり」をしました!
読み札と絵札を手作りし、参加者それぞれの個性が光るカルタが出来上がりました。
後半は、海外のボードゲームと卓球をするチームに分かれました。
ボードゲームでは、アフリカ発祥の「マンカラ」やネパールの伝統遊び「バグチャル」に挑戦!
頭を使いながら真剣にプレーし、ゲームの合間には、ミャンマーのスポーツや学校生活についての話題も広がり、
日本との違いを知れる貴重な交流の場となりました!ちなみに、ミャンマーでは5歳から小学校に通うそうです!
食や遊びを通じて、多文化の魅力に触れながら、笑顔と学びが生まれた一日でした^^
次回は、11/23(日)14:30~16:30「【体験編】昭和の遊びを体験しよう!」
中学生~30歳までの青少年限定、参加費は無料です。
ご参加お待ちしております!
