今日の参加者の母国は…ベトナム、香港、日本。
あらかじめお題を決めた”さいころトーク”を実施。
「今度香港に旅行に行きたい。おすすめの場所は?」
「ベトナムのどこ出身?地図書いて~」
「関西弁、難しいけど面白い」
ひたすら2時間、しゃべりまくりました。
一番?盛り上がった話題は、「ほっこり」という言葉の意味。
「温泉に入ってほっこりした」というように、暖かくほっとする、癒されるというイメージが沸く。
ただ、京都では「非常に疲れた」という意味でも使われるらしい。
方言、奥が深い。
個人的には、ベトナム料理=フォーが有名だが、みんなそんなに食べない。
カンボジアでよく食べられるクイティウのほうが人気だ、という事実に衝撃を受けた。
クイティウ、とても美味しいから機会があればぜひ食べてみてほしい。
次回は、3/9(日)14:30~16:30の予定です。