多文化・国際に触れることができる1日!
3/2(日)は、ぜひ「ふしみんオープンデイ」へ!
2025年3月2日(日)10:00~15:00
入場無料、予約不要。
★は青少年限定、○はどなたでも参加・体験いただけます。
一部、事前申し込みの必要なもの、有料の体験コーナーもあります。
====================
いろんな国の文化を楽しもう!
○「万博で、世界のみんなにこんにちは」/JICA京都デスク
館内に隠された”いろんな世界のあいさつ”を探して、特製パスポートに集めよう!
集められたら、特製缶バッジがもらえますよ。
○「いろんな国の民族衣装を着て写真を撮ろう!」/JICA京都デスク
いろんな国の衣装を着るのは楽しいよ。
着て、撮って、友達に自慢しちゃおう!
〇「世界のボードゲーム体験」
オニム(カロム)、マンカラ、ダイヤモンドゲーム、ブロックスで遊べます。
〇あなたも代表選手になれる…かも?「モルック・ペタンク大会」
10:00~13:00 青少年限定で対戦します(事前申し込み制)
13:00~15:00 どなたでもご参加いただけます(当日エントリー)
いろんな人と出会おう
〇ネイティブスピーカーが教えてくれるよ!「はじめての外国語講座」
各国の文化紹介と、ちょっとした会話を学びます。
11:00~11:50 英語/ボブさん
13:00~13:50 中国語/クロちゃん
14:00~14:50 フランス語/ルディさん(一般社団法人多文化共生ネットワーク)
★若者に人気のゲーム。大画面で対戦しよう!「ポケポケの部屋」
自分の端末をお持ちでない方・アプリを入れていない方には、体験用にタブレットをお貸しします。
○日ごろの練習の成果を披露します「空手の演武」/優水会(空手)
日々、お稽古している成果を「演武」という形で発表してもらいます。
ふだん、なかなかできない体験をしよう
○プラレールのプロがやってくる!「あなたの知らないプラレールの世界」/ゆるくる実行委員会
プラレールの達人”みつべぇさん”が登場!
どんなコースでも自在に作れちゃいますよ。
○なりたい自分になる「そらネイル」/そら
ネイリストのタマゴ”そら”が、なりたい自分になるお手伝いをします。
好きな色を選んで、オーダーしよう。
ひとり100円 ※事前予約はできません。
★オリジナルの4コマ漫画を作ろう!「これであなたも漫画家」/???(シークレット)
プロの漫画家”???(シークレット)”が、模写の仕方や、コマ割りの仕方を教えます。
ちょっとしたコツをつかんで、レベルアップしよう。
★オリジナルのマスコットを作ろう!「編みぐるみ体験」/ちーちゃん
編み物が趣味の”ちーちゃん”が、編みぐるみを作る方法を教えてくれます。
マイオリジナルの小物をつくろう。
○自分の思いのままに、自由に描こう!書道体験「描書道」(えがきみち)/まるちゃん
ストリートで活動する”まるちゃん”が来ます。
お手本通りに書くのではなく、思いを解き放って書いてみよう!
(同時開催)
「書道」と「おやつ」がコラボしたら、こんなんに!「たこせん書道」100円
防災を考える「もさもさお好み焼き」100円
○オリジナル「ネームカード(名刺)を作ろう!」/クロちゃん
自分のことを相手に伝えるには、自分をしらなきゃぁ、ね。
フリーランスとして活躍するデザイナーの”クロちゃん”と話しながら、
”自分らしさ”を見つけて、カードを作ろう。
○若者に知ってもらいたい「絵本を紹介」します/パララン翠光団
大きくなったら、なかなか絵本を見なくなっちゃうからこそ、
若者に見てほしい絵本を紹介します。
お腹がへったら…世界の料理!
★ベトナムのソウルフード!「バインミー試食体験」/タムさん
タムさん特製のバインミーを試食しよう。ベトナムについて、いろいろ紹介します。
○インドの庶民的な飲み物「チャイ」/同志社インドカレーサークル
甘くて
○日本の国民食「キャンプのカレーライス」/ネイチャーキッズ京都(野外活動)
カレーライスはインドで生まれ、イギリスを経由し、日本に入ってきて独自の進化を遂げたんだって。
キャンプの定番。ザ・カレーライスといった、基本のカレーを提供します。
※内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
チラシはこちら