協会の事業


講師派遣について

当協会では「ユースワーク」「青少年支援」等を切り口とした授業,研修会,セミナー,
シンポジウム等へ職員を派遣しています。取組の概要や,若者と関わる上で大切な視点
「ユースサービスの考え方」など,依頼団体に応じて様々な内容で講師派遣に対応します。

これまでの実績                                                                  

【2018年度】 

内容・テーマ 派遣先・依頼元等 実施日
生徒会リーダー研修/チャレンジ体験準備講習  京都市立桃山中学校 2018.4~10 
「お互いのことを知る」「話すきっかけをつくる」  京都花園高校 2018.4.16
サポステの対象者等の説明  ハローワーク担当者会 2018.5.9 
「山科の若者の育ちを支える取組み」  京都橘大学 2018.5.10 
若者支援とユースサービス  洛北ロータリークラブ 2018.5.11
若者の育ちを支える取組み~ユースワークの現場から~  大阪教育大学 2018.5.11
 コミュニケーションワークショップ入門にて
ロジックツリーの使い方

 有限責任事業組合まちとしごと総合研究所 

2018.5.18
10代の若者の育ちの場をつくる  滋賀県立大学  2018.5.28 
就職困難者の就労支援について  私大連就職懇話会  2018.6.27
社会教育演習/春学期
青少年活動センターの実践
 佛教大学 2018.6.28
社会福祉調査法Ⅰ  佛教大学 2018.6.28 
社会貢献教育事業 NPOで働くことについて  京都府立嵯峨野高等学校 2018.7.13 
京都市HIV感染症対策有識者会議委員  京都市  2018.8.1~ 
サポステの取り組み紹介  亀岡市社会福祉協議会 2018.8.24
子供・若者育成支援のための地域連携推進事業
近畿ブロック研修会
 内閣府 2018.9.7 
子ども若者支援事業の取組について講義  神戸松蔭女子学院 2018.9.11 
社会貢献教育の取り組みについて  高島市 2018.9.26 
就労支援機関の紹介・働く目的について  第一学院高等学校 2018.9.28 
就労支援機関の紹介・働く目的について

 京都つくば開成高等学校

2018.10.4
2018.12.14
2019.2.8 

社会教育実習  京都女子大学 2018.10.15 
京都市ユースサービス協会の取組について  思春期の子育てに悩む親の会 2018.10.20 
サポステの取組みについて  京都市パトナ相談研修 2018.10.26 
青少年の性行動に「日常の場」でどう向き合うのか  一般社団法人ぎふ学習支援ネットワーク 2018.10.29
若者学 就職をテーマに,働くことについて考える  立命館大学 2018.11.2 
不登校フォーラム全体会パネラー  京都市教育委員会 2018.11.4 
社会貢献教育の取り組みについて  日本ファンドレイジング協会 2018.11.25
みんなでつくろう!山科未来ファミリーホーム  山科未来ファミリーホーム 2018.11.25 
社会教育演習/秋学期
青少年活動センターの実践
 佛教大学

2018.11.27

社会福祉実習  同志社大学 2018.11.30 
ユースワーカー養成講習会  名古屋市ユースクエア 2018.12.1-2 
学生スタッフ研修  同志社大学ボランティア支援室ARCO 2018.12.6
自然体験活動の価値とは?
 ワークショップファシリテーター
 CONE自然体験活動協会 2018.12.8 
 平成30年度西京区地域福祉推進シンポジウム
~“子どもから育み”から広げる地域共生の輪~
 西京区社会福祉協議会 2018.12.8 
「京都市における子ども・若者支援事業」について取組報告  京都市子ども若者はぐくみ局 2018.12.10・14 
相談員向け研修  南丹市相談支援会議  2018.12.18
ユースワーカー養成講習会  こうべユースネット 2019.1.26-27
子ども食堂の取組みについて  京都生協東ブロック 2019.1.28 
青少年活動センター役割について  児童養護施設 積慶園 2019.2.22 
つながるためワークショップ  京都いのちの電話 2019.2.24
居場所づくり研修  尼崎市 2019.3.23

【2017年度】 

内容・テーマ 派遣先・依頼元等 実施日
ボランティア活動について(ゲスト講師)  同志社女子大学宗教部
 ボランティア活動支援センター
2017.12.6
PTA研修 講師  栗稜中学校 PTA 2017.1.10
香川県,高松市小中学校校長研修
(ゲスト講師)
 香川県教育委員会 2017.5.1
ハローワーク「求人・職業紹介業務担当者会議」にて事業紹介  京都労働局 2017.5.18
社会教育研修 講師  京都教育大学 2017.5.19
「ワーク・サポートプログラム」
(ゲスト講師)
 京都わかものハローワーク 2017.5.19
生活扶助論(ゲスト講師)  京都大谷大学 2017.5.20
生涯学習論(ゲスト講師)  滋賀県立大学 2017.5.22
地域課題研究(ゲスト講師)  京都橘大学 2017.5.26
現代社会の市民性を学ぶ(ゲスト講師)  龍谷大学 2017.6.12
ボランティア概論(ゲスト講師)  京都産業大学 2017.6.26
ボランティア概論(ゲスト講師)  花園大学 2017.6.26
青少年活動センターの事業紹介など  龍谷大学 2017.6.28
若者ケア論 (ゲスト講師)  佛教大学 2017.6.28
なんたんサポステの紹介  なんたん子ども若者ネットワーク会議 2017.6.30
青少年活動センターの事業説明  日吉ヶ丘高等学校 2017.7.20
「キャリアと人権」(ゲスト講師)  奈良教育大学 2017.7.25
子どもの貧困
(学習支援と子ども食堂ほか)
 上京はぐくみネットワーク 2017.7.25
リーダー研修 講師  桃山中学 2017.8.2
乙訓サテライト「はたらくとはどういうことか」ミニ講演  若者と家族のライフプランを考える会 2017.8.24
子どもの貧困連続フォーラム 講師  NPO法人TEDIC 2017.9.16
スタッフ研修 ファシリテーター  NPO法人TEDIC 2017.9.16
ユースソーシャルワーカー養成研修
講師+ファシリテーター
 ユースソーシャルワークみやぎ 2017.9.17
ユースワーク概論 講師  尼崎市 2017.10.7
ユースワークの価値を捉えるワークショップ 講師  NPO法人スマイルひろば 2017.10.20
職員人権研修 講師  南区役所保健福祉センター 2017.10.20-21
ユースワーカー養成講習会(チューター対象,内部研修)講師  NPO法人TEDIC 2017.10.28-29
不登校を経験した学生が
どのように就職したか講演
 日生学園青山高等学校
 京都保護者会
2017.11.5
キャリア形成支援教育科目「キャリア・Re‐デザイン」ゲストスピーカー  京都産業大学
 キャリア教育研究センター
2017.11.8
「第4回子ども・若者支援フォーラム」
ゲスト講師
 同フォーラム実行委員会
 /大阪府・豊中市
2017.11.14
ユースワーカー養成講習会 講師  名古屋市青少年交流プラザ 2017.11.18-19
学習支援事業の取り組み報告  中京区民生委員 2017.11.21
左京区社会福祉大会にて
学習支援事業の取組報告
 左京区社会福祉協議会 2017.11.30
社会貢献教育プログラム 講師  京都すばる高校 2017.10月~11月
大津市子ども・若者支援研修会 講師  大津市 2017.12.14
子ども食堂について  洛西ライフスタイル 2017.12.20
生徒向けのキャリア講演(ゲスト講師)  七条中学校 2018.1.18
「京都市における子ども・若者支援事業」について取組報告  区社協,保健福祉センター連絡会議 2018.2.9
社会貢献教育プログラム 講師  嵯峨野高校 2018.2.5-14
ユースワーカー養成講習会 講師  公益財団法人 よこはまユース 2018.2.17-18
学習支援事業の取組報告  岩倉北学区社会福祉協議会 2018.3.2
社会貢献教育オープンシンポジウムにて
事例発表及びコーディネーター
 認定NPO法人
 日本ファンドレイジング協会
2018.3.17
学習支援事業の取組報告  京丹波町社会福祉協議会 2018.3.27
若者のセクシュアルヘルス課題について アドバイザー  カラスマ大学 2018.3.1
ユースワーカー養成講習会(内部研修)
講師
 公益財団法人
 さっぽろ青少年女性活動協会
2018.3.15-16
PTA研修 講師  山科醍醐中学校PTA 2016年 秋頃
子ども食堂について(2回実施)  多世代ふれあいづくりの会 2017.2月・10月
指名委員として参加  京都市多文化施策審議会 2017.6月
~2018.1月
放送番組に対して中立な立場で意見を伝える(青少年関係者としての審議会委員)  株式会社エフエム京都
 放送番組審議会
2017.7.21
~2018.6月末
京都市HIV感染症対策有識者会議
委員+ワーキングメンバー
 京都市保健福祉局 年3回程度
生涯学習講座(ゲスト講師)  大阪教育大学  


【2016年度】 
  

内容・テーマ 派遣先・依頼元等 実施日
生涯学習論(ゲスト講師)  滋賀県立大学  2016.5.23
社会教育論 学外研修  京都教育大学   2016.5.20
生涯教育実践研究(ゲスト講師)  大阪教育大学  2016.520
ユースアドバイザー養成講習会
(ファシリテーター)
 茨木市  2016.6.24
フィールドスタディ(山科・下京)  滋賀県立大学   2016.7.16
「語れ学人のこれから」講師  名古屋市青少年プラザ  2016.7.18
「キャリア形成と人権」(ゲスト講師)  奈良教育大学  2016.7.26
リーダー研修 講師  京都市立桃山中学校  2016.8.3
市立学校教員選考試験 民間面接員  京都市教育委員会  2016.8.20~8.21
塔南高校「クレッシェンド」への協力  NPO法人D×P  2016.8.23
デートDVに関する座談会 アドバイザー  ガクシン  2016.10.7
ブロック研修 講師  京都府更生保護女性連盟  2016.9.23
社会教育施設職員の学び合い講座 講師 大阪教育大学  2016.9.29
「第17回不登校フォーラム」 コメンテーター 京都市教育委員会主催  2016.11.6 
京都市ケースワーカー研修 講師 京都市  2016.11.22 
職員研修 講師 NPO法人ユースビジョン   2016.11.28
「らくさいライフスタイル」 講師 子育てワーキンググループ   2016.12.20 
健康長寿のまち・京都いきいきフェスタ
(ステージ企画・利用青少年グループの発表)
京都市保健医療課  2016.11.26
研修 講師 栗陵学区地域生徒指導連絡協議会  2017.2.16 

ページの先頭へ戻る