センターからのお知らせ, 事業案内, 野菜作りから仕事に近づく~働きながら,働くことを学ぶ**週間~

野菜づくりから仕事に近づく~働きながら,働くことを学ぶ15週間~ 第3期メンバー募集!

更新日:2014年08月12日(火)

野菜づくりから仕事に近づく~働きながら,働くことを学ぶ15週間~

ひきつづき,第3期メンバーの募集をしています!

今,働いていない人や就活中の人。

主体性やチャレンジ精神を養いたい人。

規則正しい生活リズムを整えたい人。

農業に興味・関心のある人。

自らの“強み”がわからず,見つけたいと思っている人。

・・・野菜づくりを通して,これらに気づき,学び,就労に近づくことをめざします。

事業概要

◎無農薬で野菜を育て,最後には収穫物を参加者自身で販売します。

◎参加者自身が主体的に意見を出し,販売計画を考えます。

◎収益を上げるための工夫にチャレンジし,収益を参加者でシェアします。

 ⇒育てる→収穫する→販売する という一連の流れを体験し,シゴトを実感します。

◎農作業だけでなく,グループワークやキャリアカウンセリングの手法を取り入れた研修(主体性を高める・協働性を高める・自分の強みを知る など)を行います。

◎「朝,起きる→昼間に活動する→夜に寝る」「たくさん動いて,しっかり食べる」という,規則正しい生活リズムを身につけます。

 ⇒一連の作業と研修で培った,自らの“強み”を,今後の就活に活かせるようにします。

スケジュール

農作業(全44回)

8月5日(火)~11月15日(土)

毎週火曜日・木曜日・土曜日 10:00~15:00(昼休みを含む)

※農場は,左京区岩倉長谷地区の畑をお借りしています。

<プレ作業> 草刈り,テント設営,畝づくりなど

8月5日(火) 初日の様子はこちら

8月9日(土) ※雨のため延期

8月12日(火) ※雨のため延期

8月14日(木)10:00~15:00(予定)

8月16日(土)10:00~15:00(予定)

<本格スタート>

8月19日(火)~11月15日(土)

販売

・自分たちで育てた野菜を,自分たちで販売し,売上は参加者全員でシェアします。

・販売日程は,作物の生育状況にあわせて設定します。

 研修(全5回)

①8月22日(金)10:30~12:00「お互いについて知る/自分について知る」

②9月5日(金) 10:00~15:30「調理実習」

③9月19日(金) 13:30~15:30「中間ふりかえり」

④10月31日 (金) 13:30~15:30「協力するとは?」

⑤11月14日(金) 13:30~15:30「今後の目標設定」

           ※持ち物は,基本,ファイルと筆記具。②はエプロン,タオルも持参してください。

修了式

11月16日(日)13:00~14:30(予定)

参加費

無料 ※ただし現地までの交通費は各自で負担してください。

定員

10名

参加要件

①一定期間無業状態にある,原則15歳から39歳までの方

②農業や就農に興味・関心があり,15週間の農業体験が可能な方

(農作業の頻度は,週1回程度~週3回まで。個別に相談に応じます)

③農作業と研修内容(主体的に自ら動く/チャレンジ精神を養う/自らの強みを見つける)

を理解していること 。

※お申し込みの際には,一度ご説明をさせていただき,面談のうえで参加を決定します。

農業指導

川久保雅悦さん(モリノメグミ http://agri.mori-megu.com/)

 

チラシ(PDF)はこちらからダウンロードできます

お問い合わせフォーム

必要事項をご入力のうえ『記入内容の確認』ボタンをクリックしてください。
*は必須項目です。当協会の個人情報の取り扱いに関しては、こちらをご覧ください。

*応募種別
*お名前
 年齢
 電話番号 ※例)075-123-4567
*メールアドレス ※例)example@example.com
*お問い合わせ内容
*画像認証 ※下記に表示されている文字を入力してください
captcha

ページの先頭へ戻る