![]() |
創活番創造活動室を使って実施する自主公演(演劇やダンスなどの発表・公演)をサポートしていただくボランティアです。 照明器具や音響・調光宅の使い方、舞台設備の使い方のほか、安全管理やメンテナンスの方法など知識が必要ですが、 それらは養成講座や実際のかかわりの中で、習得することができます。 |
![]() |
アートボランティア知的な障がいのある青少年の余暇活動充実のため、アトリエ活動をサポートするボランティアです。 ナビゲーター・アシスタントとともに、参加者それぞれの個性にあった作品素材選びや、サポートの仕方を考えます。 楽しい作品づくり、空間づくりを一緒にしませんか? 毎月第1・3日曜日 13:30~15:30(前後に試作・準備、片付け、ミーティング等があります。) |
![]() |
からだではなそうボランティアコミュニケーション力を上げたい人!感性を磨きたい人!いろんな人や可能性に出会いたい人!ぜひ一緒に活動しましょう!講師(アーティスト・ダンサー等)がゆったりした雰囲気のなかで,自由かつクリエイティブにカラダを動かすワークを行っています。参加者は,知的障がいのある青少年。“ボランティアだから”と難しく考える必要はありません。あなたが,ひとりひとりの個性を大事にしながら,創造的なワークの時間を一緒に過ごせることを,なによりも大切にしています。 |
![]() |
中学生の学習支援&居場所づくりボランティア主に東山区に住んでいる中学生に勉強を教えるボランティアです。 1対1をベースとして宿題などをみてもらいます。 勉強だけでなく色んな話のできるお兄さん、お姉さんとして活動してもらえたらと思っています。 毎週金曜日18:00~19:30(前後にミーティング・ふりかえり有) |
![]() |
ヒガシガシ(情報誌)作成ボランティア2004年から発刊している、東山青少年活動センターの情報誌「ヒガシガシ」。センターの情報や地域で活躍する方へのインタビューなど、幅広いコンテンツを掲載しているフリーペーパーです。現在、2022年度に発刊予定の2号(vol.52とvol.53)の作成ボランティアを大募集中です! 活動時期は、vol.52 8月~10月・vol.53 11月~翌年1月になります。 |