伏見青少年活動センターでは年間を通じて、ふしみん主催のプログラムがたくさんあります。
現在以下のボランティアを募集中です。

|
中学生を対象に学習をサポートする、青少年ボランティア募集中!!大変 。 だから 、やりがいがある 。 子どもたちのこと、一緒に考えてくれる仲間 募集中
伏見青少年活動センター “ 中3学習会 STEP ”では、 京都市から委託を受けて、 様々な事情で学習をすめにくい中学生の学習支援を行っています。
学校でも塾でもできないことができる場所。
居場所づくり 子どもが 落ち着いて 将来のことを考えたり、一緒に悩んだりできる場作りをします。 時どきレクリエーションなんかも企画したり。 何をやるかはアイディ次第です!
学習支援 子どものやる気を引き出すために試行錯誤し、「分からない」ことにトコトン付合います。 夏休みや冬には、じっくり勉強できるよう手助けをします。
授業とかバイトサークルで忙しい? ですよね, でも!
☑社会問題に興味がある ☑教育に関心がある ☑子どもが好き ☑教える経験をしたい
1つでも当てはまるのがあなら、ぜひ,力を貸してください!
http://ys-kyoto.org/fushimi/step/
|
外国から来た人など、日本語がわからないために、 日常生活に困っている人が 私たちの地域にたくさんいます。 少しでも困りごとを改善できるように支援するため、「にほんご教室」を開いています。 学習活動の他にも年に数回、ハイキングなどのイベントを実施し、 ボランティアと学習者の交流を深めています。 日本語を教えた経験のない方でも意欲があれば活動できます。 このボランティア活動は青少年の社会参加活動のため、18~30歳の青少年に限っています。
主な活動内容 土曜クラス(10~12時)で、基本的に一対一(マンツーマン)で日本語の支援をします。 半年以上継続して活動していただけることを条件としています。 日本語を教えるための研修や教室の運営のための役割もあります。
興味をもたれた方は、伏見青少年活動センターまでご連絡ください。 にほんご教室についての詳しい内容はこちら
|
 |
「縁庭」-花壇のお世話をしてくれる人いませんか?
ふしみんでは、テラスの花壇でお花や野菜を育てています。
そこで花壇のお世話をしてくれる人を探しています。 作業内容は、水やり、草引き、簡単な掃除や、苗や種を植えたり、 花壇のレイアウトを変更したりと、様々な作業があります。 センターに来た時にさくっと様子を見てくれるだけでもOK!! 週1でも月1でもお世話してくれる人がいたら大歓迎です。
対象 京都市に在住・在勤・在学の中学生年代~30歳まで方又は京都市民。 場所伏見青少年活動センター テラス
申込 伏見青少年活動センターまでお問い合わせください。
|