『T〈alking〉 – Café ~震災×自分~』(終了)
更新日:2012年02月22日(水)
終了しました
3.11から今までの自分を話してみませんか。
今、自分と同じ京都の若者が何を感じているかを聴いてみませんか。
これからの自分・私たちのことを考えてみませんか。
震災・自分と向き合うことを通して、これからについて語り合う会を、
月1回(計4回)実施します。
参加は1回のみでも複数回でも可能です。
「何かしたいけど、きっかけがない」
「現地で活動してきたけど、京都に戻ってきてなんかもやもやしてる」
「いろんな活動してるけど先が見えない、他団体と新しいことがしたい」
などと思っている人におすすめです。
第1回・第2回の報告をUPしました。
http://ys-kyoto.org/blog/t-cafe1-2/




- 日時・場所
(1) 2011年11月21日(月)19:00~20:30 @伏見青少年活動センター
(2) 2011年12月19日(月)19:00~20:30 @伏見青少年活動センター
(3) 2012年 1月16日(月)19:00~20:30 @中京青少年活動センター
(4) 2012年 2月20日(月)19:00~20:30 @中京青少年活動センター
- 対象:京都市内に在住か、通学先・勤務先のある中学生~30歳までの青少年
- 内容
(1)・(3) -自分軸で振り返る-
震災発生当時から今まで、現在を自分軸で振り返り、可視化します。
その後、グループ内で共有・意見交換をします。
(2)・(4) -マッピング- フロアにいくつかテーマ軸を設定し、自分自身が動くことで
複雑なオモイを表面化します。その後、グループで共有・意見交換します。
※(1)と(3)、(2)と(4)は同じ内容で実施。
- 主催:(財)京都市ユースサービス協会