更新日:2023年09月04日(月)
(京都府オンラインコミュニティ事業)
\たくさんのご参加ありがとうございました/
子ども・若者ケアラー当事者のつどい「いろはのなかまたち」
活動報告会のご報告
***当日の様子***
「いろはのなかまたち」はケアを担っている、または担ったことのある子ども・若者のための場所です。
そのため普段は内容を公開していません。
他方で、2016年度よりはじまった本事業は、昨今の社会的関心から注目いただくようになり、2023年1月より「京都府ヤングケアラーオンラインコミュニティ事業」へ位置付けられました。
このような流れもあり、活動報告会の開催を通して、「子ども・若者ケアラー」支援の現在地や「いろはのなかまたち」で話される子ども・若者の声を知っていただく機会としたいと考えております。
報告会では、まず子ども若者ケアラー支援事業の現状について、斉藤真緒(立命館大学教授・YCARP発起人)さんに概説いただきます。
また、京都府からヤングケアラー支援事業の取り組み、協会より活動概要、いろはのなかまたちの参加者より活動報告を行います。
テーマに関心がある方、「いろはのなかまたち」へ関心がある方、どなたでも参加いただけます。
![]() |
![]() |
(オンラインフォームへ移動します)
|
≪プログラム内容≫
第一部
・子ども・若者ケアラー事業の現状(概説)
・京都府ヤングケアラー支援事業について(ヤングケアラー総合支援センターより)
・ユースサービス協会といろはのなかまたちについて
・参加者の声
第二部(二手に分かれたプログラムになります)
・「いろはのなかまたち」プチ体験会(ケアを担っている・ケアを担ったことのある若者とその同伴者に限る)
・意見交換会(支援者等若者にかかわる方々でそれぞれの状況を共有するなど意見交換を行います)
つどいイメージ画像
なお、プログラムは変更する可能性があります。
公益財団法人京都市ユースサービス協会 事務局(子ども・若者ケアラー事業担当 宛)
TEL:075-213-3681