更新日:2012年10月01日(月)
京都の若者が東日本大震災からの想いを語った動画・コンテンツ。
「忘れないために、語ろう。」
2011年3月11日に起こった東日本大震災… 突然流れたニュースや映像、その後の復興支援をはじめとした社会課題に対し、被災地から離れた京都での受け止め方や向き合い方は人それぞれでしょう。若者も様々な思いを抱えて、実感を持てずにいる者もいれば、何かしたい思いを持ち現地へ赴く者、改めて自分の日常を見直してみる者もいます。 そんな若者たちの「今」の思いを記録として残そうと、京都の若者が想いを語る動画・コンテンツを作成しました。ここには、等身大の言葉で語る若者の姿があります。私たちには、この若者の想いが、先の何かにつながっていくように思えてなりません。ここから見えるものは何か、一緒に考えていただけると嬉しく思います。 |
動画レビュー
関係のみなさまより、動画「きょうと若者アーカイブ」へのコメントをいただきました。
動画一覧
きょうと若者アーカイブの動画一覧。全編をテーマ別に3分割したテーマ毎と10分程の短縮版を掲載。
短縮ダイジェスト版 動画 (10分48秒) | 予告編1、2 | |
オープニング~テーマ1 | テーマ2 | テーマ3~エンディング |
きょうと若者アーカイブに出演している若者2名をピックアップしてのロングインタビュー。
短い動画の中では表現しきれなかった思いやキーワードを選んだ背景を語っていただきました。
動画完成に寄せて ~制作メンバー座談会~
アーカイブ制作を担当したメンバーが、完成ののち、制作過程をふりかえります。
![]() |
こんなことを話しています。ここだけの裏話も…。 |
コンテンツ一覧
動画情報
動画名 「きょうと若者アーカイブ2011 ~震災、その後~」
出演者 57名 (10代、20代の若者)
撮影期間 2011年11月~2012年3月
総時間数 全編 32分36秒 / ダイジェスト版 11分48秒 /
テーマ1 10分22秒 /テーマ2 12分59秒 / テーマ3 09分15秒
製作年月 2012年9月
製作 公益財団法人 京都市ユースサービス協会
制作 京都市ユースサービス協会 震災支援プロジェクト
編集 震災支援プロジェクト 及び 編集ボランティア